アイテスプラス ITとMacとプログラミング、ときどき、キャンプ×星空

ITと自然、ふたつの世界を気ままに

いいキャンプ場を見つけたので、寒くなる前に行きたいと天気予報を見ながら計画。
暑さを逃れるために、木曽駒(長野)へキャンプ⛺️

……のつもりが、太陽が出るとやっぱり暑い!!
めちゃくちゃいい天気で、気温は 34.7℃。
名古屋とほとんど変わらない(笑)

ハンディー扇風機を持ってきて大正解。
テントの影で風を浴びながら、椅子に座ってまったり。

それでも暑いので、アイスクリームを投入🍨

ついでに涼を求めて、施設内も散策。
トイレもお風呂(要予約)もとても綺麗✨
売店も品揃えが豊富で、かなり満足度高めでした!

そして…見つけてしまったものが(笑)

ハンディー扇風機を手放し、焚き火を灯す

夕方、太陽が山に隠れると一気に 24.1℃ に。
夜には 17.2℃ まで下がって、ウインドブレーカーを羽織るほど。

焚き火も最高でした🔥
ふぅ…落ち着く。
何も考えず、ただ揺れる炎を見つめて過ごす時間。

場所も設備も最高!!
今年はもう寒くなってきたので難しいけれど、また来年も絶対来たい場所になりました。

翌日もいい天気!!

木曽駒冷水公園
長野県木曽郡木曽町新開130
https://kisokomareisui.com/

森を抜けたら、懐かしい景色が待っていた

昼前にテントを片づけ、キャンプ地をあとに。
せっかく木曽駒まで来たので(思いのほか近かった!)、松本まで足を伸ばすことにしました。

久しぶりに訪れた松本は、学生時代を過ごした思い出の街。

まずは4年間暮らしたマンション──まだありました!
目の前にあった大きな池は、今では住宅街に変わっていました。

そして、やっぱりメーヤウへ🍛
たくさんの人が並んでいて、相変わらずの人気ぶり。
ブラックカレーとグリーンカレーのセット、久しぶりに食べられました。
学生時代、よくみんなで来たなぁ…。

📚 アラフィフ、大学へ行く(笑)

今回のメインイベント。母校に潜入!(笑)
学部棟や図書館は綺麗に新しくなっていて、ちょっと感動✨

日曜日だったので人も少なく、建物の中には入れなかったけれど、懐かしい構内を歩いていると、あの頃の空気や景色が一気によみがえります。

ちょっと照れくさいけれど、
「いい環境にいたんだなぁ」と改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

今の能力のまま、もう一度戻れるなら──
間違いなくこの時代に戻りたい(笑)

そして、国宝へ…🏯
(📍松本城)

ミッションコンプリート!
名古屋に戻る前に、友人のコーヒーショップ(これも目的)へ☕
店舗もおしゃれで大賑わい、外国の方も多く訪れていました。
※店内写真はなし m(_ _)m

High-Five COFFEE STAND
長野県松本市深志3-1-3 1F
http://high-five-coffeestand.com/

画面の向こうに、星空がある

21時ごろ名古屋に無事到着。
そして夜中のイベント──皆既月食🌕

事務所で待機しつつ、YouTubeやAmazon Primeを見て時間をつぶし、いよいよ 1時27分、部分食が開始。

ずっと見ていたわけではないですが、ウェザーニュースのLIVEを流しながらタイミングを見て撮影📷

友達ともLINEやメッセンジャーで話しながら、
同じ月を一緒に眺める時間──なんだかロマンチックでした🌕

30分30秒・38分25秒くらいに皆既月食の説明あります
部分食中
部分食中
皆既食の始まり
皆既食中

目的の写真も綺麗に撮れたので後半戦は眠たさに負けて帰りました(笑)
今回の皆既月食は2022年11月8日以来、約3年ぶり。
そして次は 2026年3月3日!

ぜひまた、みんなで見ましょう🌕

とても充実した休みになりました☺️

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ