プログラムでこんなこともできるシリーズ(笑)
1つ目と2つ目いっぺんの載せちゃいます。。。。
インスタには載せていたので。
1つ目『鳥とリンゴ』
※オリジナル教材になります。
時計を作ってみました。
※オリジナル教材になります。
※こちらは現在の時間ではございません。画面録画した時の時間です。
両方とも『プログラミング入門1コース』ではできないのですが、『プログラミング入門2コース』でやります。
時計の方は角度が出てくるので小学生でも算数が少し進んでからになっちゃうかなぁ。
目次
プログラミング教育の目的
文部科学省の有識者会議はプログラミング教育の目的を「単にプログラマー(プログラム作成技術者)を養成するものではなく、論理的思考力などの育成」であると議論の取りまとめを公表しました。
プログラミングには、創造力や論理的思考力や問題解決力が欠かせません。
プログラミングを通して、こうした能力を自然に身に付け、育成するという側面もあり、注目されています。
また、プログラミングを使って、ゼロから新しいものを“つ くる” 楽しさ・喜びも体験してほしいと考えています。
世界の経営者もプログラミング学習を推薦しています。
https://www.sejuku.net/blog/85319
<関連ページ>
<使用教科書>
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

コメント